セカンドステージを見据えたお金と不動産のお悩みを解決
【船橋】千葉県船橋市上山町1−236−1−538
  1. 【コラム】50代からの「不動産」と「お金」
  2. セミナー
  3. 【告知】自分でも簡単にできる 住宅ローン控除手続きセミナー(2020年中に入居した方対象)開催のお知らせ
 

【告知】自分でも簡単にできる 住宅ローン控除手続きセミナー(2020年中に入居した方対象)開催のお知らせ

2021/01/12
【告知】自分でも簡単にできる 住宅ローン控除手続きセミナー(2020年中に入居した方対象)開催のお知らせ
2020年中に住宅ローンを借りてマイホームを購入した方は住宅ローン控除を受けるには確定申告が必要です。

確定申告は自営業の方にとってはお馴染みの手続きですが、会社員の方にとってはちょっとハードルの高い手続きだったりします。

例年、一部の工務店さんのお客様向けに「住宅ローン控除手続き説明会」を行い、手続きの簡単なやり方をお知らせしています。
今年はオンラインでのセミナー開催自体が望ましい環境もありますし、そもそもオンラインでやるなら一部の工務店さん限定でなくても提供できると考えて、開催する運びとなりました。

そもそも確定申告って何?


確定申告という言葉は耳にしたことがあると思いますが、2020年の一年間の所得を申告して、所得税を確定させる手続きです。
会社員の場合は会社が年末にやる年末調整がそれにあたります。
確定申告は主に自営業者や複数の会社から給与をもらっている方、1社からしか給与をもらっていない会社員でも年収が2000万円を超えると確定申告が必要になります。
自営業者の場合はここで一年分の経費なども明確にして、事業の収支を申告します。
いわば一年間の事業の成績を提出するようなものですね(笑)

会社員にとっては一回ぽっきりの手続きかも


会社員でも住宅ローン控除を使うためにはこの確定申告を最初の年だけしなければいけません。
年末調整で会社が2020年中の収入は確定してくれて、所得税を源泉徴収税という形で納めています。
マイホームを購入した初年度分だけは確定申告をして、既に納めた源泉徴収税から住宅ローン控除の適用分を返してもらう必要があります。
2年目(2021年分)からは会社での年末調整で住宅ローン控除手続きも可能になります。
会社員にとっては住宅ローン控除の初回分のみの一回ぽっきりの確定申告です。
でもこの一回をやらないと2年目はないので結構重要な手続きかもしれません。

このセミナーでお話する内容とは


確定申告ってなんか難しそうというのが多くの方のイメージです。
でも住宅ローン控除の申告だけなら意外にも簡単にできる方法があります。

このセミナーではそんな内容に触れていきます。
目的は皆さんができるだけストレスなく確定申告をしていただける方法をご紹介することです。

セミナーの内容をまとめると

  1. そもそも住宅ローン控除の制度ってこんな仕組み
  2. あなたが用意する書類はこれ(見本付き)
  3. 手続きをする3つの選択肢をそれぞれご紹介


開催概要


開催日時 令和3年2月6日(土) 10時〜11時半

開催場所 オンライン(ZOOM)

ZOOMを使ったことがない方も安心してください。簡単に使える方法です。
心配な方は事前に接続練習も実施いたします。
接続方法は申込後にご案内

参加費用 3000円(税込) 1組2名まで(ご夫婦やお友達同士で参加もOKです)
                 *小さいお子さんが画面に映っていても問題ありません。

支払い方法 オンラインカード決済 か 銀行振込

対象 2020年中に住宅ローンを借りてマイホームを購入した方

確定申告に慣れていない会社員の方をイメージしています。
自営業の方の申込をお断りするものではありませんが、内容は住宅ローン控除に特化してお話する予定です。


申込フォームは下記をクリック






























ご相談予約・お問い合わせはこちら

事務所

ご予約・お問い合わせは下記のフォームにて受け付けております。

お電話でのお問い合わせは、内容をお伺いし、改めて担当者より折り返しさせていただきます。


☎ 047-315-1239 

◆ 船橋事務所千葉県船橋市上山町1-236-1


◇ 本社 |ライフスタイルラボ合同会社 東京都中央区京橋1-6-13 金葉ビル6階  代表社員 佐藤 陽


     
ご予約・お申込み