セカンドステージを見据えたお金と不動産のお悩みを解決
【船橋】千葉県船橋市上山町1−236−1−538
  1. 【コラム】50代からの「不動産」と「お金」
  2. 火災保険の選び方
  3. 【火災保険の選び方】意外と使える火災保険の特約
 

【火災保険の選び方】意外と使える火災保険の特約

2021/01/23
【火災保険の選び方】意外と使える火災保険の特約

火災保険を真剣に考えて選ぶ人って実は少数派です。


「まぁ 火災になる確率を考えたら、入らなくても良いかと思いもするけど、何も入っていないのも心配だし・・・。銀行が住宅ローンの条件としてどこでも良いから火災保険に入ってほしいという言うから・・・」


なんて結構消極的に入る方もいます。


そのせいでご自身の加入されているプランを把握されている方も少数派です。


これは火災保険だけではなく、生命保険も同じです。


でもせっかく火災保険に入るなら、入っていて良かったと思える火災保険に加入しましょう。


火災保険ってこんな時に使えるものです



損害保険って基本は災害や事故での損害を補償するものです。


火災保険は補償プランにもよりますが、火災、落雷、破裂・爆発、風災、雹災、雪災、盗難、水災、破損・汚損などが原因で被害を受けたときに保険金請求ができます。

火災や落雷はイメージしやすいかもしれません。
台風による強風や大雪での被害なども火災保険で対象になります。

大きな災害での被害はもちろんのこと大雪の重みや落雪で雨どいが歪んだというような一部分の損害も対象になります。

一方で経年劣化や消耗品の消耗が原因の場合には対象になりません。

災害や事故ではなくても保険金が貰える特約


災害や事故ではないけれども保険金が使えるようになる特約が存在します。

その名も「電気的・機械的事故特約」



言葉から受けるイメージでは


「電気配線の事故?」


機械っていうから、

 

「自宅と工場が一緒になっているような商売をやっている人向け?」

 

なんて感じるかもしれません。

 

これって実は住宅設備の故障に対して支払ってもらえる特約なんです。


具体的にはどんなものが対象になるの?


この特約の対象は住宅設備です。

 

例えば システムキッチン・トイレのウォシュレット・給湯器・コンロなどなど、家に付随する設備です。


太陽光発電システムや床暖房なんかも対象です。


これらの設備はもちろん火災や落雷、台風や雪などの自然災害で被害を受けても特約がなくても補償の対象です。

この特約の凄いところは火災や水災などではなく、普通に使っていて故障したという時に保険金が請求できるようになる点です。

これってすごくないですか?

 

物がぶつかった訳でもないのに、台風の被害に遭ったわけでもないのに保険金が請求できるって。


もちろんこちらも経年劣化が原因だと対象にはできません。また設置から10年と期限は付きますが、リフォームなどで新しい機械に入れ替えれば、そこから10年です。

きっと保険会社的にはあまり沢山は使って欲しくないから、分かりづらい名称にしているのでは?なんて勘ぐったりします(笑)

 

設備の故障っていうと新築で購入すると流石に5年くらいは何もなく過ごせると思います。


でも5年過ぎたあたりから、ちらほら出てくると思います。


設備にもあたりはずれがあるので、一概には言えませんが、給湯器なんて一度故障すると部品の交換費用ってバカになりません。


どうせ加入する火災保険ならこんな特約もご検討ください。

 

検討する際は是非、候補の保険会社のパンフレットと営業の方の説明でよく理解してから選んでくださいね。

 






ご相談予約・お問い合わせはこちら

事務所

ご予約・お問い合わせは下記のフォームにて受け付けております。

お電話でのお問い合わせは、内容をお伺いし、改めて担当者より折り返しさせていただきます。


☎ 047-315-1239 

◆ 船橋事務所千葉県船橋市上山町1-236-1


◇ 本社 |ライフスタイルラボ合同会社 東京都中央区京橋1-6-13 金葉ビル6階  代表社員 佐藤 陽


     
ご予約・お申込み